スポンサーリンク
弘前学院大学〔ほか〕 | 論文
- 第2地方部(特に岩手県)における小学簡易科の状況と単級(多級)学校への移行に関する考察--北海道・東北6県連合学事会議における小学校教育をめぐる議論の考察(その6)
- 明治前期における私立小学校の制度と実態(特に東北地方)に関する考察--北海道・東北6県連合学事会議における小学校教育をめぐる議論の考察(7)
- THOMAS HARDYの背景--HUMAN SHOWSを中心に(キリスト教-5-) (弘前学院創立九十周年記念号)
- THOMAS HARDYの背景--LATE LYRICS AND EARLIERを中心に(キリスト教-6-)
- THOMAS HARDYの背景--WESSEX POEMSを中心に(キリスト教-7-)
- Tessの精神の在り方(キリスト教-8-)
- 女性学の定義に関する一考察
- 女性学教育の内容と方法に関する一考察--『女性論』受講者の意識変容の分析を通して
- 義務教育制度と無償教育--教科書国庫負担請求事件(最判昭和39.2.26) (弘前学院創立九十周年記念号)
- 教育の自由--日本国憲法第23条・第26条
- 教育の自由--教育を受ける権利と教育の自由
- 戦前日本の教育法制の歴史的検討-1-
- 現代法秩序と社会福祉法制
- 中等教育における社会科教育--教育法制史的考察 (弘前学院創立九十五周年・弘前学院大学十周年記念号)
- 近代日本における社会教育法制
- 戦時体制下における社会教育法制
- 児童の教育を受ける権利--最高裁判所昭和58年(オ)第1385号事件に関する意見書を中心として
- 医療扶助についての一考察
- 自営業からの引退とその後の生活--ある老夫婦の事例から
- 「情緒未成熟」と診断される子どもの発達について--収容施設での治療経過およびロ-ルシャッハ・テストから