スポンサーリンク
建設政策研究所 | 論文
- 講演 公共事業の『危機』と『再生』
- まちづくり(パート8)インタビュー 住民参加のまちづくりの発展を--石田頼房(東京都立大学名誉教授 かながわ総合科学研究所理事長)
- 懇談会 建設産業再編下の建設労働運動の課題
- 座談会 (特集 構造改革と建設業)
- 〔建設政策〕100号記念座談会 建設労働のルールをどう確立するか
- 林業改革の必要性と地域建設業の取組み (特集 国民の生活と経済を立て直す礎としての建設産業とその可能性)
- 記念講演 労働またはものを造るということ--自然・人間・社会との交流
- 地域住宅産業プロジェクト シンポジウム 品確法にどう対応するか (特集 安心・安全の建造物を造るために(4))
- 大手ゼネコンの市場拡大に対抗して 地域密着型の経営展開、協同組合との相互連携で受注の拡大を図る (特集 建設産業再編の新たな方向)
- グローバル資本主義における新たな企業再編
- 公共工事の品質確保と公正競争に関する見解と提言--「公共工事調達制度のあり方に関する提言」及び「公共工事品質確保法」を受けて (特集2 ゼネコン三団体の公共調達「改革」提言と公共工事品質確保法)
- 石綿(アスベスト)問題に対する見解と提言 (特集 アスベスト問題)
- 「耐震設計構造計算書」偽造事件に関する見解と提言 (特集 構造設計計算書偽造事件 特定非営利活動法人 建設政策研究所 主催 緊急公開討論会(2005年12月11日) 耐震強度不足のマンションは何故 つくられたか--「構造設計計算書偽造事件」の背景を探る)
- 「PFI法の一部改正」に関する見解 (小特集 公共事業をめぐる新たな動向)
- 社会資本整備審議会建築部会「建築物の安全性確保のための建築行政の在り方について 中間報告」に対する見解
- 行革関連法に対する見解と提言 (特集 行革関連法をめぐって)
- 日本型入札ボンド制度導入に関する見解 (特集 建設産業再編の新たな方向)
- 労働基準法改正と労働契約法制定が建設労働者に与える影響に関する見解 (小特集 労働法制問題と建設労働者)
- 建設産業政策研究会「第二次中間とりまとめ」に関する見解と提言 (特集 「脱談合宣言」以降の公共事業)
- 建築物の品質と安全性の確保に関する見解