スポンサーリンク
建築資料研究社 | 論文
- 川越--コミュニティ復活を目指して (特集1 伝統的町並みの新たなチャレンジ) -- (パート・2 町並み保存からまちづくりへ)
- 中心街にトラフィックゾーンを--浜松市の交通実験 (特集2 交通実験都市)
- タウンマネジメントの可能性を探る (特集 中心市街地再生の戦略)
- ルポ 地域振興アドバイザーが火をつけたひうち石の産地「宮原」のまちづくり (特集 まちにコモンスペースを設計しましょう--市民のための場所づくり)
- タウン・マネジメントの組織をつくる (特集 町家再生・TMO・市民参加のまちづくり--もうひとつの中心市街地活性化)
- 五日市K邸--清水勝広/MS4D+名和研二/なわけんジム (特集 木造住宅の現在形) -- (在来からの出発--新しい木質空間への試み)
- つれ、つらなる家--西久保毅人/ニコ設計室+名和研二/なわけんジム 適材適所な鉄・コンクリート・木 (特集 近代木造の射程)
- 集合住宅に本来求められているもの (特集 《集まって住むこと》再考) -- (風の抜けるコート Seijo・6 横河健/横河設計工房)
- 座談会 10年の活動から (特集 ネットワ-クでつくる"木の住まい") -- (秋田・モクネットの新展開)
- イナタビュ- 非日常を愉しむ空間 ダブル・ル-フの家 (特集 山の生活・山の家) -- (森にひそむ)
- セルフビルダーと建築家の共同作品--Pejjite/森の工房都市 (特集 アルミ・木…エコロジー) -- (身の回りのものへのまなざし)
- フレ-ムにコストをかける (特集 コストとクオリティ---手頃なコストで気持ちの良い住まい10題)
- 記憶の中の集落 (特集 ネパ-ル ヒンドゥ-が山中に描く集落世界--調査=芝浦工業大学・畑研究室+H.B.リジャル 写真=栗原宏光) -- (第1章 サッレの集落と住まいにみるカ-スト)
- 復興住宅と建築家 (特集 困難にうち勝って建つ--神戸の復興住宅)
- 聖瓦 東山邸 (特集 瓦再考) -- (PART(2)瓦の新しい魅力を引き出す建築家たち)
- 高知に根づく--風笛の舎 崖地に渡る風を呼び込む (特集 大地に根づく建築)
- レポート 区画整理を住民の手で--市民参加が切り拓くまちづくりの地平[東京都江戸川区篠崎西部地区まちづくり協議会の活動]
- 篠崎駅西部地区の奇跡--住民参加区画整理事業のもたらしたもの (特集 木造密集市街地の再生プログラム)
- 参加のデザインによる設計方法論(1)参加のデザインに求められる設計者の態度
- 参加のデザインによる設計方法論(2)ファシリテーターの役割と参加のプログラム