スポンサーリンク
帝塚山短期大学日本文化史学会 | 論文
- 「人生転機」後の大先達 (大伴公馬教授退職記念号)
- 歴史,あれこれ探訪の先達 (安彦勘吾・亀田正雄教授退職記念号)
- 日本出土の鏡について
- 八月十五夜の行事と兎神について
- 奥吉野上北山村の狩猟民俗聞書
- 沖縄における風水思想による都城整備と地域対策
- 民俗宗教の古層--聖森で祀られる動物霊と人間霊
- 山陰と都会の新聞史
- 滋賀・木之本町金居原薬師堂の木造伝薬師如来立像について
- 明治・大正期の神社合祀--大阪府旧摂津国大阪市域の場合
- 腰機(こしばた)教育の必要性
- 「錦(にしき)」 考
- 退職記念特別講義--おしゃべり西洋の美術・ヴィ-ナスの盛衰 (安彦勘吾・亀田正雄教授退職記念号)
- 帝塚山にかかった大きな虹--元学長、大伴さんの定年 (大伴公馬教授退職記念号)
- 地域に現存する講集団--上桂の明神講を中心として
- 現代社会に生きるものの心象の重なり--亀田正雄さんとのこと (安彦勘吾・亀田正雄教授退職記念号)
- 忘れ得ぬ出会い (安彦勘吾・亀田正雄教授退職記念号)
- 女流陶芸と亀田正雄先生
- 小型海獣葡萄鏡について
- 機織りからみた日本文化