スポンサーリンク
帝塚山学院大学研究論集編集委員会 | 論文
- ハインリヒ・フォ-ゲラ-追跡-2-「白樺」の浮世絵趣味,ロダン,フォ-ゲラ-の日本趣味(ジャポニスム)など
- ハインリヒ・フォ-ゲラ-追跡-3-「白樺」のエクスプレッツョニズム,志賀直哉のクリンガ-趣味など
- ハインリヒ・フォ-ゲラ-追跡-4-ハンス=ヘルマン・リ-フさんへの報告
- ハインリヒ・フォ-ゲラ-追跡-5-「白樺」とゴッホの文学的理解,泰西版画展覧会まで
- ハインリヒ・フォ-ゲラ-追跡-6-泰西版画展覧会
- 辻野久憲作品目録稿(附,年譜)
- 辻野久憲訳,ヴアレリイ『詩の本質』の周辺
- 初期『白樺』の運動と翻訳文化--文学としての絵画
- 1910〜1911年の装幀本
- 装幀本の1912〜1914年
- 中原中也関係文献クロニクル(試案)1920〜1934
- 春草--愁の表象
- キとケリが示す事象の生起と認識と発話時との時間的距離について--土佐日記を資料として
- 二つの過去(2)「〜たらしい」と「〜らしかった」--ある種のモダリティ形式の過去化について
- うつほ物語国譲中「昔はぢきこえしなめりしにだに」の解釈
- 仮名貞観政要における増補部分
- 根源への回帰--ニ-チェとドイツ表現主義美術
- 創造的態度の研究--創造的思考の収束的-拡散的次元と開放性との関係
- 創造的態度の研究--創造的思考の収束的-拡散的次元と開放性との関係
- 創造的態度の研究--描画完成課題における平凡・独創的反応と開放性との関係について