スポンサーリンク
工業技術院資源環境技術総合研究所 | 論文
- 石炭エネルギ-の将来展望 (特集 21世紀のエネルギ-と地球環境)
- ポリイミドを原料とする炭素の形態と細孔構造の制御
- 最近の銅の湿式精練プロセス (資源生産・循環技術の新展開)
- 人工衛星による大気成分濃度の測定 (地球温暖化の観測と予測)
- ADEOS衛星搭載IMGセンサ-による温室効果気体測定に関する暫定解析結果 (特集 大気・陸上生態系・海洋環境における物質循環)
- 特殊な形状の金網ウイックによる水平円管内蒸発熱伝達の促進効果 (燃焼・熱利用の新展開)
- 生理学的死積量に基づいた代謝量装置の開発--退避用呼吸器の性能評価の検討 (地下空間における安全技術)
- 二酸化炭素の高効率海洋貯留技術 (特集「地球温暖化対策研究の展開」)
- エアリフト揚鉱システムの研究開発 (特集 海洋資源総合基盤技術(マンガン団塊採鉱システム)の研究開発)
- IRDAM3056と超音波風速計との風速出力の差異について〔英文〕 (グロ-バルからロ-カルスケ-ルの大気環境シミュレ-ション)
- 衛星と船舶デ-タによる北太平洋の水温,クロロフィルの3次元表示 (海洋環境の研究)
- 難分解性有害有機化学物質の化学酸化と生物処理の併用による処理 (有害化学物質の処理と計測)
- 化学酸化と生物処理の併用による難分解性有機化学物質の処理-2-クロロフェノ-ルのオゾン酸化物の生分解性 (有害化学物質の処理と計測)
- 酵素による排水中の有害化学物質の除去 (特集 水圏環境保全研究の新しい展開)
- 植生指数と乾燥指数による乾燥・半乾燥地域の分類 (特集 大気・陸上生態系・海洋環境における物質循環)
- 深部地殻掘削の高能率化に関する基礎的研究--坑底状況推定技術と硬岩用PDCビットの開発研究
- フロン分解技術の現状と国際的動向 (地球温暖化の対策)
- 非平衡プラズマによる有害大気汚染物質の分解 (特集 大気環境保全研究の新しい展開--有害大気汚染物質の対策と計測)
- 肘折カルデラの花崗閃緑基盤岩--K-Ar年代測定結果を基にした熱履歴の検討 (地熱エネルギ-)
- 循環流動層における石炭燃焼の数値シミュレ-ション (特集「環境調和型燃焼・熱エネルギ-技術」--コンピュ-タシミュ-レ-ションの利用)