スポンサーリンク
工業技術院資源環境技術総合研究所 | 論文
- Significance of Physiological and Genetic Diversities of Ammonia Oxidizers for Improving Nitrification Efficiency in Wastewater Treatment Processes (特集 水圏環境保全研究の新しい展開)
- 発破音の計測及び伝搬予測・制御・評価に関する研究
- 水圏環境における化学物質の挙動 (特集 有害化学物質の環境挙動と対策技術)
- 水晶振動子を利用した揮発性有機塩素化合物の連続監視技術の開発 (特集 水圏環境研究の今後の方向)
- 森林系バイオマス・エネルギ-の供給量予測 (特集「地球温暖化対策研究の展開」)
- TFKE Modelによる乱流自由噴流の数値シミュレ-ション
- 薄膜熱電堆素子を使用した高温火炎からの全放射強度の測定法 (燃焼・熱利用の新展開)
- バンドスペクトルを考慮した高温燃焼ガスの放射・吸収特性 (燃焼・熱利用の新展開)
- 水-アルコ-ル溶液中でのバイオマスの直接液化反応 (地球温暖化の対策)
- 木質系バイオマスの直接液化反応に関する研究
- 微粒子のサイズ計測技術 (特集 微粒子素材の新展開) -- (計測)
- Review Distinct Element Method--Virtual Experimentation of Solids Mixing (特集 資源・素材研究分野におけるシミュレーション・予測手法)
- リサイクル・リユースのための判別技術 (特集 循環型社会のリサイクル技術)
- 都市ごみ焼却炉におけるダイオキシン対策技術 (特集 ダイオキシン問題の技術的対応の可能性を探る)
- 回分式燃焼実験による化石燃料からのN2O生成挙動の解明 (エネルギ-資源の国際化とクリ-ン化)
- 下水処理水におけるBotryococcus brauniiの増殖と窒素及びリンの消費について
- 下水2次処理水を用いた炭化水素蓄積性微細藻類の連続培養における窒素及びリンの消費について (バイオテクノロジ-の応用)
- 微生物を利用したクリ-ンエネルギ-の製造--微生物電池について (エネルギ-資源の国際化とクリ-ン化)
- バイオマスプランテ-ションを利用した排水処理システム--オ-ストラリアにおける水圏環境保全と土地再生利用の試み (バイオテクノロジ-の応用)
- 沿岸海洋堆積物中の硫酸還元活性におよぼすパラクロロフェノ-ルの影響 (有害化学物質の処理と計測)