スポンサーリンク
島根病害虫研究会 | 論文
- ヨ-ロッパの天敵利用の現状と島根県での取り組み
- Botrytis ellipticaによるナルコユリ赤色斑点病(新称)の発生
- 講演要旨 特別講演 常緑モチノキ属樹木を侵す黒紋病 : その病原菌と伝染環
- 島根県におけるムギ類赤かび病菌の薬剤感受性
- Botrytis gladiolorumによるフリージアボトリチス病(新称)の発生
- うどんこ病によるキュウリ葉緑体の変化
- タケてんぐ巣病菌(Aciculosporium take Miyake)のこと
- マサキうどんこ病の一観察
- 植物細胞内のミエリン様構造
- ナシ赤星病を起因するGymnosporangium asiaticum菌のSEM像
- もち病組織
- Botrytis cinerea Persoon:Friesによるユリ類灰色かび病の発生
- 2,3イネ菌核病罹病茎における菌糸の分布
- 特別講演要旨 農薬をめぐる最近の動向
- グリ-ントピア計画による病害虫情報の発進
- パラグアイの農業と病害防除の現状
- 特別講演要旨 「しまね安全・安心農産物」への取組みについて
- 予察灯でのカメムシ類の誘殺消長とカキ果実の被害
- 植物防疫の流れと今後の対応
- 昔の病害雑感 (島根病害虫研究会25周年特集)