スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- 露場の気温,地温の垂直分布 倉敷における月別5ヶ年平均
- 圃場の微細気象-3,4-
- 礫耕栽培ベッドの微気象
- 薄明について--その生物日長に対する意義
- オオムギの根の蛍光変異体に関する研究
- 植物病原菌の胞子飛散に関する研究 第2報 5,6月の麦作地における状況
- セイタカアワダチソウに関する生態学的研究 第2報 生長および繁殖に及ぼす密度効果
- タバコ懸濁培養細胞におけるアルミニウムの二価鉄,銅およびカドミウム毒性に対する影響
- 密穂大麦の研究 第1報 密穂遺伝子lの農業形質に及ぼす影響
- セイタカアワダチソウ(Solidago altissima L.)の日本における分布
- ミズガヤツリの防除に関する生態学的研究 III. 種内変異について
- 自然水域における水質変動とホテイアオイEichhornia crassipes(Mart.) Solmsの生長特性
- 沈水雑草クロモの繁殖器官の萌芽に関する予報
- 最近における児島湖の富栄養化とMicrocystisによる水の華処理に関する二,三の知見
- 大麦品種の耐病性に関する研究-2・3-
- 全自動液体クロマトグラフによるガラクチュロン酸, グルクロン酸およびオリゴガラクチュロン酸の分離, 定量法
- ウロン酸の代謝に関する研究(2) Erwinia aroideae によるペクチン酸の代謝中間生成物の性質
- ウロン酸の代謝に関する研究-3-
- ペクチン質の酸部分分解によって生成する高分子多糖, 酸性オリゴ糖, 中性糖の分画
- ムギ頬赤かび病菌(Fusarium graminearum Schwabe)における分生子の大量培養法