スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- オオムギ縞萎縮病の汁液接種検定並びに診断
- 高耐塩性オオムギ品種の選抜
- Geographic Differentiation of Barley Powdery Mildew Fungus(Erysiphe graminis DC. f. sp. hordei)
- 坊主オオムギの分類と遺伝の研究 第2報 坊主品種の遺伝分析1
- 人工接種による赤かび病抵抗性の検定(オオムギの耐病性に関する研究-14-)
- ジゴキシゲニン標識プローブを用いたBeet Necrotic Yellow Vein Virus RNAの検出
- サトイモのα-グルコシダーゼの精製と性質
- シロイヌナズナ由来過酸化リン脂質グルタチオンペルオキシダ-ゼ様遺伝子のクロ-ニングと発現
- ヒメタイヌビエにおける高節位分けつ穂の発生について
- ヒエ属植物およびイネの種子の発芽に及ぼす塩分,庶糖,PEG溶液の浸透圧の影響
- 発芽期の生長点の多糖類,蛋白質,核酸の消長 (ダイコンの発芽期とVernalizationとの関係に関する研究-3,4-)
- 水田に栽植した野生ヒエ集団における無効分げつ茎の発生について
- 沈水雑草オオカナダモ,クロモ,コカナダモの生育環境及び外部形態の変異性に関する研究
- 生物(Bacillus cereus)活性炭ろ過による臭物質(2-methylisoborneol, geosmin)の分解 第2報 かび臭物質が同時に存在する時
- バンダから分離されたCymbidium Mosaic Virusの諸性質
- インドネシアのランに発生するウイルスの検索と同定
- トウモロコシやソルガムなどに出現するカルシウム欠乏症状(第2報) 特異な欠乏症状の発現(2.ソルガム,その他)
- オオムギにおける不斉条穂の形質発現と遺伝
- ムギ類アカカビ病の流行機構に関する研究 第III報 発生型と予察(1)
- Saccharomyces fragilisの多型のエンドポリガラクチュロナーゼ