スポンサーリンク
岡山大学経済学会 | 論文
- J.S.ミルにおける賃金・利潤の相反関係―『未解決問題』収録の一論説について―
- リカードウの初期利潤理論の一局面―農業部門の利潤率低下論―
- 1814年のマルサスの穀物法改正論
- マカロクのリカードウ 『経済学原理』 評―価値論に限定して―
- 会計基準の国際的調和とE32
- 坂本忠次著 『国家と地方自治の行財政論』
- グローバリゼーションの進展と地域自動車部品メーカーの変容:世界最適調達とモジュール化の影響
- 竹下昌三著 『地域開発と地方都市』 風間書房
- 証券投資におけるインデックス運用の有効性についての分析
- 日本化学工業の戦後展開-1-日本化学工業史序説
- 水島における石油精製業と化学工業
- 第一次世界大戦前の岡山県の工業
- トレード・オフ関係についての一考察―所得政策の批判のために―
- Reorienting Kaizen Activities at Toyota : Kaizen, Production Efficiency, and Humanization of Work
- Labour Value of an Easily Duplicatable Commodity
- A Simple Fixed Point Algorithm
- 金融資本と独占―ヒルファディング独占理論の意義―
- パート問題とM字型女子労働力率―高梨教授の所説を素材として―
- 保育サービスの経済的効果 高山憲之氏にたいする疑問
- 保育サービスの利用者―母親労働者の育成―