スポンサーリンク
岡山大学法文学部 | 論文
- 満州語,蒙古語,チャガタイ・チュルク語(回語)の語彙の相関関係について--五体清文鑑を基礎にして-4-
- 「虚栄の市」のヒューマアについて
- フラストレーションの臨床心理学的考察
- 〔岡山県邑久町〕余慶寺木彫薬師如来坐像私考
- 余慶寺〔岡山県邑久町〕木彫薬師如来坐像私考
- Troilus and CressidaのLove-theme
- R.BrowningのAsolandoにおける"Fancies and Facts"とその思想
- Emily Dickinsonの詩の深さ--その分析と解釈
- Emily Dickinsonの想像の視点
- Emily Dickinsonの技巧--イメッジのズレ・離反・非連続について
- エミリィ・ディキンスンの詩的混乱
- イエイツの詩劇「デアドラ」--愛をテ-マにした悲劇の構造について
- 奈良時代の儒仏一致論について
- ゲーテの「親和力」について--その形式における問題性
- ゲーテの「親和力」について--オッティリェの悲劇の意味
- イェイツとそのイメジ-上-
- ボードレールの《Lucidite》について
- 太宰純の孝経孔伝の校刊とその影響
- 敦煌遺書孝経鄭注義疏の研究
- 再訂敦煌遺書孝経鄭注解説