スポンサーリンク
岡山大学法学会 | 論文
- 19世紀の法律学的ゲルマニスティクとドイツ法史学の伝統
- 母権制と母性宗教
- 翻訳 ルードルフ・フォン・イェーリング「権利のための闘争」--一八七二年三月一一日の講演
- アンソロジー・陪審制論評
- 岡山大学法学部政治学講座共同企画「新しい法学部像と政治学教育」 政治学教育のポテンシャル--千葉眞氏に聞く
- 商法改正における委員会等設置会社制度について
- 判例研究 取締役の退職後の不法行為に対して損害賠償責任が認められた事例(平成14.1.31大阪地裁判決)
- 中国ビジネス展開におけるリスク回避対策 (シンポジウム 北京大学法学院・岡山大学法学部 国際シンポジウム 日中取引における法規制の現状と将来--企業進出に関する法制度を中心に)
- 企業の社会的責任に関する日米中の法制について
- 連帯保証人間の求償関係について
- 民主的地方自治論--もう一つの地方自治構想
- パ-ソンズの行為理論と「秩序の問題」
- 中期パ-ソンズの社会体系論
- AGIL図式と「経済社会学」--後期パ-ソンズの社会体系論
- 「象徴的メディア」としての権力と「政治の世界」--パ-ソンズにおける「秩序の問題」の「解決」
- タルコット・パ-ソンズ著作目録
- 晩年パ-ソンズの現代アメリカ社会論
- アメリカの大学教員の役割構造--タルコット・パ-ソンズの調査研究
- アメリカの大学における権力と影響力--パ-ソンズの大学教員調査
- 現代アメリカにおける大学教育の目標--パ-ソンズの大学教員全国調査