スポンサーリンク
専修大学社会科学研究所 | 論文
- 北京大学国際関係学院・学術交流会と「日本学者考察大連」--春季海外研究視察団の成果と展望 (北京大学学術交流会・大連視察団報告) -- (第一部 学術交流・視察の経緯と概要)
- 「花岡事件」戦後補償請求訴訟の和解の研究--「東北アジアの法と政治」共同研究の一環として (花岡事件訴訟和解の歴史的・法的意義)
- 討論のまとめ 「中国行政法の発展と課題--中国の法制度改革の現状」をめぐって (〔専修大学社会科学研究所〕定例研究会 中国行政法の発展と課題)
- 団長報告 雲南調査と雲南大学学術交流会--春季海外研究視察団の成果と今後の交流 (雲南省麗江・昆明視察団報告)
- 雲南省の少数民族について--陸偉東先生の講演にふれて (雲南省麗江・昆明視察団報告) -- (少数民族問題調査報告)
- 民主党・菅政権の「新成長戦略」と「財政運営戦略」[含 討論] (第3回専修大学社会科学研究所・檀国大学合同研究会報告)
- 中国における中部地区開発と政府間財政関係 (専修大学社会科学研究所 2010年度夏季海外実態調査(中国内陸部)特集号 2010年9月5日〜9月11日(2月・3月合併号))
- 中国中部地区の経済・財政統計 (専修大学社会科学研究所 2010年度夏季海外実態調査(中国内陸部)特集号 2010年9月5日〜9月11日(2月・3月合併号))
- 外国人労働者受け入れ国日本の矛盾と今後--現状維持の問題点 (外国人労働者問題シンポジウム)
- 1990年代末以降の中国司法の人的力量の向上
- 「高度産業社会と国家」をめぐって
- 改革をめぐる思考のラディカリズムとは何か (シンポジウム 日本の経済改革と規制緩和)
- 原発・核燃料サイクル施設の安全性と原子力法制 (六ケ所村核燃施設視察特集)
- 石器時代の象徴交換試論
- 日中協力してEUにならってAUへ--理想をもってアジアの安全を語る (北京日本学研究センター・専修大学共同セミナー--アジア太平洋の平和と安定--21世紀の日中関係を展望する)
- 「安価な労働力」と福利厚生費の行方 (中国華南経済圏視察団報告)
- 国際学会開催を手伝っての感想
- 農と食からかいま見た中国 (北京大学学術交流会・大連視察団報告) -- (第四部 印象記)
- 中国雲南の旅によせて (雲南省麗江・昆明視察団報告) -- (雲南印象記および随想)
- アフリカ資本主義への一つの道--ジンバブウェ・新興黒人大農民についての試論