スポンサーリンク
家計経済研究所 | 論文
- 加速する人口減少と地域社会の持続可能性 (特集 地方の現在)
- 少子化社会の系譜--昭和30年代の「新生活運動」をめぐって (特集 少子化--非婚化・晩婚化のゆくえ)
- 食料消費における嗜好変化の影響--東アジアの食料需要関数への主成分分析の適用
- 勉強ガンバリズムの構造と綻び (特集 教育)
- 学歴中流願望の盛衰と含意 (特集 格差)
- 家族理論の再考と今後の展望--過去10年の家族社会学における理論動向と展開 (季刊家計経済研究 10周年記念特集号)
- 高齢者の消費者問題 (特集 高齢者の消費者問題)
- 時子山ひろみ著『フードシステムの経済分析』
- 対談 遺産・相続からみる家族のあり方と格差 (特集 遺産・相続)
- 対談 生活のなかの食 (特集 生活の中の食)
- 家事労働評価をめぐって--地域通貨の可能性 (特集 家事労働)
- 鼎談 家計・家族・生活問題のこの10年間と今後の展望 (季刊家計経済研究 10周年記念特集号)
- 社会福祉とジェンダ-:「男性問題」としてのジェンダ- (特集 ジェンダ-と生活)
- 携帯電話の利用と人間関係 (特集 情報)
- 祖母からみた家族境界--育児支援対象子は「家族」なのか
- 性別役割分業意識の多元性と父親による仕事と育児の調整 (特集 父親)
- 消費意欲を規定する消費態度の構造
- 消費者心理指標は消費支出予測に役立つか?
- 経済的豊かさと暮らし向き満足度との関連--所得格差は幸福格差につながるのか
- 現代生活とロ-ン・クレジット問題--返済困難世帯の家計分析調査をとおして