スポンサーリンク
宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 | 論文
- 「青春の花」とミケランジェロ--ヴィンチェンツォ・ダンティの初期形成について
- ハプスブルグ家の宮廷画家--アルチンボルドの奇妙な世界
- 城塞的グスクの発達と琉球王国の成立 (大学・短大設置五十周年記念シンポジウム「南島の歴史と文化」講演記録)
- 宮城におけるキリスト教女子教育--宮城女学校と高等女学校の関係を中心に
- 戦時下におけるキリスト教主義学校の態度決定--1940(昭和15)年の基督教教育同盟会校長会における申し合わせ
- アカデミ-とフランス近代絵画-5-
- アカデミ-とフランス近代絵画-6-
- アカデミ-とフランス近代絵画-7-
- アカデミ-とフランス近代絵画(8)
- 田山花袋の新体詩(2)月・花と恋愛
- 武島羽衣における雅語の受容--「戦死卒」の同時代性について
- 武島羽衣における詩歌の根拠
- 上田敏と口語自由詩--自然主義の受容という観点から
- 口語自由詩における「主観」--上田敏の批判力
- 近藤潤一における〈気配〉
- 『抒情小曲集』論(2)樹上の死
- 『抒情小曲集』論(3)葱と天鵞絨
- 〈高台〉の視点--『愛の詩集』〜『寂しき都会』論
- 書くということ--『星より来れる者』と『田舎の花』
- ヴァーラーナシーの都市空間と寺院・祠・巡礼路