スポンサーリンク
宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 | 論文
- 寛政アイヌ蜂起の初期情報--ツキノエの反乱
- 「味方」アイヌの御目見--「夷酋列像」成立の背景
- 寛政アイヌ蜂起の「口書」にみる権力・利害関係
- 公開講演会 悪の深層
- 公開講演 女性キリスト教徒の性とスピリチュアリティ--日本とインドの信徒の比較考察から
- 定住と移住の思想--日本・ブラジル・イランの比較体験から
- The Irish Problem
- 琉球処分研究を振り返る--一九五〇年代〜七〇年代を中心に
- 八重山芸能の魅力--琉球大学八重山芸能研究会四十年の歩みから
- インドの女性研究-1-その動向と課題(1970-1990)
- 女性の身体とセクシュアリティ-に関する覚え書--北インド農村の事例から
- ワーラーナスィーの形成過程に関する一考察--古代から近代まで
- マーイーの物語--北インド農村からの報告 (富永智津子先生退職記念号) -- (公開シンポジウム 「多民族社会の女性たち--その生き方を読み解く」報告)
- 講演 ローマ世界におけるキリスト教受容--2世紀ガリアを中心に
- 公開研究会「琉球処分」について
- バリ・ヒンドゥ-の音世界--日本人の音感性との比較から
- キリスト教文化研究所創立30周年記念講演会 南島の神観念と世界観 (キリスト教文化研究所創立30周年記念)
- 五月一日経の勘経と内裏・法華寺
- 公開講演 「講演会 関口裕子氏の古代家族論をめぐって」の開催について
- 宮城県白石女子高等学校所蔵公文書綴の検討--女子挺身隊関係文書を中心に