スポンサーリンク
宝石学会(日本) | 論文
- 天然ダイヤモンドの微細構造
- 続・真珠は本当に弱いのか? : 3年を経て(一般講演18,平成11年度宝石学会(日本)講演会論文要旨)
- 真珠は本当に弱いのか? : 女性の日常生活における耐久テスト(一般講演12,平成10年度宝石学会(日本)講演会論文要旨)
- ルビーと青色サファイアに含まれる微量元素量について : 蛍光 X 線元素分析 (XRF) による分析結果より
- 大型ダイヤモンド単結晶の育成
- クロチョウガイの貝殻稜柱層部の分光スペクトルについての研究
- 新しい方法で着色された黒真珠
- ブラジル産トルマリンについて
- ロシア製の人造石および合成石(一般講演16,平成11年度宝石学会(日本)講演会論文要旨)
- 微粒子結晶化膜によるオパール様発光
- 人工宝石:その考え方と作り方
- Crystal Technology, W.L.Bond, 本文328ページ, 付録7ページ, 索引6ページ, 図276葉, 表10, 84種結晶のX線データ. John Wiley & Sons, New York/London/Sydney/Toronto 1976 定価21,95ドル
- 結晶 成長・形・完全性, 砂川一郎著, 共立出版, 2003年1月, 304ページ, 定価7,500円+税
- FT-IR を用いたオパールの特徴
- Fersman 鉱物学博物館の宝石コレクション
- カラーストーンの測色(一般講演6,平成15年度宝石学会(日本)特別講演及び一般講演論文要旨)
- 光散乱トモグラフ法による宝石の内部観察
- ダイヤモンド中の変色性を示すインクルージョン
- 珍しい宝石素材二種
- 宝石種のガーネットの分類
スポンサーリンク