スポンサーリンク
学術文献普及会 | 論文
- わが国生物学出版の特性(続)新刊書とその発行社の長期動向分析
- 第4回日米大学図書館会議
- 北米における目録所在情報形成システムの調査
- 大規模基幹LANを利用したCD-ROMマルチ検索システム--北大での運用例
- 新WIPO著作権条約と図書館--条約草案に対する図書館関係団体の対応を中心として
- オンラインアップロ-ド機能を用いた目録情報遡及入力--東京大学附属図書館における試行
- IFLAと大学図書館--とくにミュンヘン・ナイロビ・シカゴ大会の紹介を中心として
- アメリカの大学図書館における情報リテラシー教育と利用者支援
- 出版物国際交換業務の電算化
- 神奈川県内における図書館相互協力の現状と展望
- 東京大学情報図書館学研究センタ---この7年
- 文献情報センタ-から学術情報センタ-へ--情報特性論からのスケッチ
- 大学教官の学術雑誌利用と図書館計画--筑波大学における調査を通して
- 北大図書館における図書デ-タ大量遡及入力の試み--学情センタ-ファイルを利用しての目録カ-ドによるオンライン入力
- 「壁なし図書館」と利用者サービス--ランカスターの教訓とともに (〔大学図書館研究〕60号記念特集号 21世紀の大学図書館の目指すもの)
- アーカイブ資料整理へのひとつの試み--同志社大学所蔵田中稲城文書・竹林熊彦文書の場合 (小特集 図書館におけるアーカイブズ)
- 貴重資料データベース化への取り組みとデータベース情報管理法の提案
- マッキントッシュを利用した図書館案内の開発について
- ヨーロッパにおける電子図書館システムの研究開発動向--海外視察報告
- IFLA収集・交換分科会の外国出版物差別価格問題について--1989年パリ大会の中間報告を中心に国大図協外国出版物購入価格問題調査研究班との関連において