スポンサーリンク
奈良教育大学国文学会 | 論文
- 表現指導に関して
- 中学校における漢文教育の再検討(3編)
- 唱導にみる地獄--金沢文庫蔵「仏教説話集」の場合 (吾郷寅之進教授退官記念号)
- 『古事記』履中記の構造
- コンピュータを使う日本語研究について--形態素解析システムJUMAN
- 古今集の序歌について
- 楽しめる国語表現の試み
- 一字漢語サ変動詞アクセントの史的推移に関する覚書
- 終助詞の階層と接続上の音調特性--現代東京語と京都語の対照
- 平家正節無譜記語の音調解釈--2つの小調査結果の報告を中心に
- 故事成語を見なおす--出藍・蛇足・助長をめぐって
- 古典解釈に生かす有職故実--寝殿造建築についての思いこみと誤解
- 卜占歌研究--みくじ歌の表現類型性
- 「海をあげるよ」〔山下明生著〕と子どもたち(実践報告)
- 一人ひとりの生徒が,自ら考えを深め,表現力を高めるひびき合い学習はどうあったらよいか--書くこと(作文)の指導において
- 蒐集家の夢/眼差しの交感--『秘密』におけるトランスジェンダーの構造
- 「小説ではない」物語--『「九月一日」前後のこと』
- 谷崎潤一郎『お艶殺し』の図像学--からの回路
- カナダで満洲馬賊小説を読むということ--初期『大陸日報』と文学
- 古代接続助詞における逆接の構造--もの系の語を中心に