スポンサーリンク
奈良教育大学国文学会 | 論文
- 助動詞「そうだ」の二種(様態・伝聞)について
- 「大導寺信輔の半生」考
- 日本固有のファンタジーを再考する--「童話伝統批判」と1970年代に問題視された民族性に着目して
- 書評 山内洋一郎著『野飼ひの駒 語史論集』
- 原民喜「夏の花」教材論--語りの構造分析と教材研究史の検討
- 映像言語教育の成立のために(1)
- 実践報告 『附中平和かるた』づくりの指導--学校生活に表現の場をとらえて
- 中国語における「給」の意味
- 盛唐詩壇における杜甫の位置--「晩節漸於詩律細」の詩句をめぐって-2- (吾郷寅之進教授退官記念号)
- 李賀詩「感諷五首」考
- 「家」にまつわる伝説--伝承を支える存在における考察
- 太宰治「女の決闘」
- 感情概念の誕生と言語化--中国古代の「情」の地平
- 考--風景の情感的理解とそのリアリティー
- 『春秋左氏伝』における「情」と感情
- 高啓における詩と自然--雑詠の意図と「胡隠君を尋ぬ」「梅花」の詩
- 年中行事の唱言--唱言の発想・表現
- 作文に生きる語彙指導--心情表現語彙をふやす
- 状況認識の文学教育論に学ぶ (大河原忠蔵教授退官記念号)
- 文学教育におけるの問題