スポンサーリンク
天文教育普及研究会 | 論文
- 星クラブ(10)長野県立上田高等学校天文気象班の紹介
- うちの卒論(8)Arp252の銀河衝突シミュレーション
- 天文点図のすすめ--触って楽しむ天文書籍の普及を目指して
- 星クラブ(8)The 29th Orbit--京産大天文同好会の青春グラフィティ
- 第9回IAUアジア太平洋地域会議 天文教育・普及プログラムの報告
- 全ての人に天文教育・天文普及を--tenkyo-MLによる議論のまとめ
- 病院における天文普及活動の実践報告
- 京大付属病院小児科病棟訪問!
- ユニバーサルデザインWGの活動--バリアフリーの天文教育普及 (特集 ユニバーサルデザイン天文教育(第1回))
- 天文施設におけるバリアフリー(ユニバーサルデザイン)についてのアンケート報告 (特集 ユニバーサルデザイン天文学(その2))
- 宇宙を学べる大学(17)近畿大学宇宙グループ
- 今月のグラフィックス(2)「Web絵本たなばた」の制作
- 相対論百年(2)アインシュタインの平和論
- 思い出の星空(1)天の川と青い星々
- 古星図に見る歴史と文化--高松塚古墳に描かれた28星宿を示すアプリケーションの制作
- いよいよはじまる新学習指導要領(3)中学校の現場から
- 天文教育スタンダード(4)小学校で地動説も悪くない?
- FITS画像を利用した教育の効果 (特集 『すばる』や『ハッブル』を使いこなせ!(関東支部報告から))
- 惑星定義決議をふまえた高校地学の指導
- 君は実視等級を知っているか?--絶対等級の対義語は?