スポンサーリンク
大阪赤十字病院医歯薬学研究会 | 論文
- ヴァナヂンの血液学的作用に関する研究-1-
- ヴァナジンの血液学的作用に関する実験的研究-2・3-
- 心理療法で著効のあった持続性吃逆症の2例
- 当センターの国際医療救援新人教育 : とくに「やる気」の持続について
- 高濃度酸素負荷による内頚静脈血酸素分圧の変化
- 重症脳外科患者に対する大量フェノバルビタ-ル(リナ-セン)の投与経験
- 合併症を伴わない過長臍帯の1例
- 頸部纒絡を伴つた過短臍帯の1例
- 5-Fluorocytosine(5-FCとAmphotericin B併用療法により治癒した肺カンジダ症の1例)
- セレウス菌菌血症のアウトブレイクを経験して (第45回 日本赤十字社医学会総会優秀演題)
- 諸皮膚疾患,特に病巣感染と関連を有する疾患群における抗ストレプトキナーゼ値,およびSLO抗原,Streptococcusワクチン刺激によるリソパ球幼若化現象について
- Impetigo herpetiformisの電顕的観察
- ベエチット病における2,3の免疫学的問題について
- 脳幹部機能障害を持つ患者との関わり--生きる意欲を取り戻した患者を通して
- 胃内誤嚥異物の内視鏡的摘出
- 3年5カ月間retrospectiveに追求し得た胃癌の1例
- 3年5カ月間retrospectiveに追求し得た胃癌の1例
- 幼児期胸膜裂孔ヘルニアの2症例
- 急性ウイルス性肝炎の病型と予後
- 重症肝炎(亜急性肝炎)と消化性潰瘍の合併