スポンサーリンク
大阪赤十字病院医歯薬学研究会 | 論文
- 実験的細菌性心内膜炎の研究
- 女子の血液好塩基球に就いて
- ペルオキシダーゼによる活性INHの変化について-続-
- Wilms' Tumorの1治験例
- 救急医療としての熱傷 我が国の現況とその対策 (救急医療(第6回日本赤十字社医学会総会シンポジウム))
- 最近2年間の手術創感染の検討
- 免疫学的妊娠診断法について
- HeLa細胞の免疫学的研究
- 上顎大臼歯に形態異常を持った3症例
- 母児感染における諸問題 (オーストラリア(Au)抗原をめぐって(第9回日本赤十字社医学会総会シンポジウム))
- 咳嗽,喀痰,肝腫脹並びに発熱を来たし,入院8ヵ月後に死亡した1例(大阪赤十字病院第9回C.P.C.)
- 発熱,発疹,呼吸困難 胸痛や腹痛等を繰返し,最後に急死した26才女子例(大阪赤十字病院C.P.C)
- ウイルス病の診断 特にムンプス及びインフルエンザについて
- ムンプスウイルスの研究・特に患者脊髄液よりのウイルス分離,並びに血清反応
- 昭和30年冬流行したインフルエンザに就いて
- インフルエンザウイルスに関する研究-2・3-
- 臍帯血のAntistreptolysin Oについて
- 輸血歴をもっていたpara-Bombay型の患者とその家系
- 心臓外科(第3回日本赤十字社医学会総会・特別講演)
- Pemphigoidの1例