スポンサーリンク
大阪福祉事業財団 | 論文
- 第二回子どもの権利条約・「もう一つの報告書をつくる会」と国連「最終所見」 (特集 子どもと親を虐待から守る)
- みんなで積み上げてきた福祉(しあわせ)の条件 (特集 社会保障・社会福祉の原点に) -- (地域から創り出す新しい福祉実践)
- 社協が進める地域福祉権利擁護事業--実態調査から明らかになったこと (特集 住民とともにある社協活動)
- アメリカ労働運動はイラクおよび国内での戦争に反対する イラクにおける軍事行動は終結しても、戦いのおわりにはほど遠い (小特集 戦争はまだ終わらない)
- 自治体首長インタビュー 上原公子・国立市長にきく--市民が育てる楽しいまちづくり (特集 くらしの再生をもとめて(2)地域から展望をつくりだす)
- 国民のいのちと健康より経済を優先する構造改革のもとで 崩壊の危機に直面している医療保障制度 (特集 急速化する医療破壊と再生の途(2))
- 市民ボランティアが中心となって (特集 野宿者サポートの夜回り実践--札幌・京都・大阪・広島からの発信--野宿者も普通のおっちゃんや!)
- 女性のためのシェルター (特集 医療・福祉ではたらき、学ぶみなさんへ) -- (2005年知っておきたいキーワード)
- 感性を磨く実習を--現場からみた学生実習 (特集 福祉専門職の養成・育成を考える)
- 財政再建計画の特徴と福祉関連部門職員・現場への影響 (特集 「偽装再生」大阪維新の本質は?--全国波及の恐れと攻撃の特徴を検証する) -- (「偽装再生」大阪維新の本質は?--全国波及の恐れと攻撃の特徴を検証する)
- 「住まい」と福祉(4)子どもと住まい
- 新春対談 05年を振り返り、06年の福祉を展望する (特集 06年福祉はどうなる)
- 乳児院は「社会的養護」施設です (特集 乳児院のいまとこれから)
- 規制緩和とタクシー労働者(第6回)崩れていくタクシーは「都市の顔」
- 規制緩和とタクシー労働者(第7回)子どもたちが継いでいくような誇りのある仕事に--スペシャル・トランスポート・サービス(STS)を考える
- 「インドネシアからの介護士受け入れ」を考える (特集 福祉現場の働き手を守り、育てるために)
- 討論会 違憲の制度、行政の身勝手な運用を許さない! (特集 国民の権利を守る社会保障裁判)
- 自分たちの地域で起っている問題として捉えること (特集 子どもの貧困(2)) -- (子どもが信頼のもてる社会をつくる)
- 特別インタビュー 憲法と福祉を語る
- 地域から入院ベッドがなくなり、夜間・休日は無医地区に 岩手県の県立医療機関の再編成を追う--現地レポート (特集 急速化する医療破壊と再生の途(2))