スポンサーリンク
大阪市立自然史博物館 | 論文
- 岐阜県熊石洞産のヘラシカ化石について
- レッドデータブックと近畿の植物相?序にかえて?(レッドデータブック近畿研究会(編),シンポジウム「21世紀に伝える近畿の植物と自然環境?レッドデータブック近畿2000年版をめざして?」記録集:pp. 207-208)
- 西太平洋地域新第三系の主要な生層序基準面〔英文〕
- 京都市東山区華頂山周辺の鳥類相
- 大阪市内の公園で繁殖する鳥の種数について
- 砂州と薮を利用する鳥類 ?木津川からの報告?(大阪市立自然史博物館(編),大和川付替え300周年記念シンポジウム「日本の川の自然と大和川」記録集:pp. 58-60)
- 大阪府和泉市はつが野の大阪層群から産出した前期更新世のシカ類と淡水魚類
- 備讃瀬戸からスイギュウ属化石の発見(略報)
- 和泉山脈からSteinmanella (Yeharella) japonica obsoleta(白亜紀三角貝)の産出とその層序学的意義
- ウシカメムシの幼生期,分布及び生活史の概略について(半翅目:カメムシ科)〔英文〕
- カイガラキジラミ属2種の分布及び生活史に関するその後の知見(同翅亜目:キジラミ上科:カイガラキジラミ科)
- 紀伊由良東方の地質--特に仏像構造線付近の日高川層群について
- 浮遊性有孔虫層序からみた熊野層群Lepidocyclina層準
- 和泉山脈からsteinmanella(Yeharella)japonica obsoleta(白亜紀三角貝)の産出とその層序学的意義
- 薮田層の浮遊性有孔虫化石群集--薮田層の時代および下位の地層との層序関係に関連して
- 堅田丘陵の古琵琶湖層群よりアカシゾウの臼歯化石が産出
- 岐阜県恵那市周辺の土岐砂礫層から産出する鮮新世の大型植物化石(英文)
- 土岐市北東部の上部新生界土岐砂礫層から産出した葉化石(英文)
- 岐阜県垂井町の東海層群より産出したDavidiaの内果皮化石
- 土岐市北東部の上部新生界土岐砂礫層から産出した葉化石