スポンサーリンク
大阪市立大学経営学会 | 論文
- 中国の第一次五ケ年計画期における対外貿易
- 中ソ経済関係の発展とその特質
- 中国の対人民民主主義諸国経済関係の発展とその特質
- 中国の対日貿易政策の特徴について
- 中日貿易の必然性について
- 中国における社会主義理論の若干の問題
- 旧中国対外貿易の基本的性格
- 資本主義と社会主義における国際分業について (儀我壮一郎先生・笹川儀三郎先生退任記念号)
- 日本貿易の発展と日中経済関係
- ピ-ル条例の理論的根拠と現実的根拠--古典派経済学と中央銀行政策
- ケインズにおける金融政策の構想--「貨幣論」から「一般理論」へ
- Adaptive Confidence Intervals for a Location Parameter (古畑義和先生・寺村鉄三先生・金子卓治先生退任記念号)
- 原価計算における基本原則と計算原則との区別について
- レーマンとパイザーの費用理論
- シュマ-レンバッハの原価計算と部分原価計算 (内海義夫先生退任記念号)
- 原価計算と価格政策--シェマ-レンバッハの所説を中心に
- 三菱造船所の原価計算に関する史的研究-1-「三菱社誌」にみる明治・大正期の長崎造船所の原価計算
- 費用分解の方法について (森下二次也先生退任記念号)
- 三菱造船所の原価計算に関する史的研究-2-明治・大正期の長崎造船所の原価計算勘定について
- 長崎造船所の製造勘定成立過程について--三菱造船所の原価計算に関する史的研究-3-