スポンサーリンク
大阪市立大学経営学会 | 論文
- グラス・スティ-ガル(GS)法と銀行業務規制緩和-上-
- 派生商品市場の機能とブラック・マンデ-
- 金融制度改革をめぐって
- ジャンク・ボンド市場とドレクセル・バ-ナム・ランベ-ル社--80年代ウォ-ル街の一断面
- 米国証券業の再編成
- U.S.スチ-ル会社の独占体制と財務政策-2-U.S.スチ-ル会社の独占体制の展開 (古畑義和先生・寺村鉄三先生・金子卓治先生退任記念号)
- U.S.スチ-ル会社の独占体制と財務政策-3-
- Samuel L.Hayes,3,A.Michael Spence and David Van Praag Marks:Competiton in the Investment Banking Industry,1983
- アメリカ工業証券市場の成立過程について--Navin & Searsの見解の再検討
- アメリカ鉄道財務とイギリスの対アメリカ鉄道投資--1893年恐慌まで-上-
- アメリカ鉄道財務とイギリスの対アメリカ鉄道投資--1893年恐慌まで-下-
- アメリカ工業証券市場の形成
- アメリカにおける巨大株式会社の形成と財務政策
- 世紀転換期におけるアメリカ商業銀行と投資銀行業務--世紀転換期アメリカにおける銀行業と証券業-1-
- 大企業の成立と企業財務の変化(世紀転換期アメリカにおける銀行業と証券業-2-)
- アメリカ鉄道業における過大資本化と証券・資本規制--19世紀における州規制
- 「ブル-・スカイ」法の成立とその限界
- アメリカ鉄道証券・財務に対する連邦規制の展開--1887年州際通商法から1920年運輸法まで
- 過大資本の2つの側面--ヴェブレンとミ-ドの資本概念
- 日米の企業財務--1980年代後半-1-