スポンサーリンク
大阪大学大学院文学研究科 | 論文
- 芸術と規則
- 合成音声によるアクセント研究--埼玉県東南部付近におけるアクセントの発話型と知覚型の比較
- 南宋の総領所について
- 科挙と宋代社会--その下第士人問題
- ホメロスの自然感情(1)
- ホメロスの自然感情(2)
- 淮東総領所の機能
- ツシタラは死なず--中島敦のカフカ受容についての覚書き
- 自由・創造・生--メルロ=ポンティ『セザンヌの疑惑』より
- モンゴルの漢地統治制度--分地分民制度を中心として
- 古代末期の徴税過程をめぐる貴族階級の動向
- 芸術の意義--フィ-ドラ-の芸術論をめぐって
- ブラジル日系人の「日本語」を巡る状況と言説--1908年から1980年代末まで (ブラジル日系社会言語調査報告)
- シャ-ウッド・アンダソンのアイロニ---「ワインズバ-グ・オハイオ」論のために
- In Our Timeの構造と主題
- 近世イングランドにおける外国人の法的地位--一六世紀の事例を中心に
- 明治時代における日本のエジプト研究
- 中世山門衆徒の同族結合と里房
- 志度寺縁起絵考
- 芸術の遊戯論的考察