スポンサーリンク
大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室 | 論文
- 理解と援助のパラドクス
- ソクラティク・ディレンマ・トレーニング
- 共感のうらがわ : ある討論をもとに
- 『G Supple 事例でまなぶケアの論理』(G Supple 編集委員会編)
- 哲学カフェ三者三論
- 模擬論理委員会に家族役で参加して
- 子どもの現在・学校の現在
- 洛星高校で授業したよなあ:を哲学する
- 「哲学カフェ in 明治学院大学」報告・提言の対話
- 「拝啓、ソクラテス者のみなさま」
- 自由への陶冶? : 自律の教育をめぐって
- 洛星高校での授業について
- 対話を「触発」する問い
- ネルゾンの播いた種
- 誰が「なぜ学校に来るのか」に答えられるのか?
- ある晴れた6月東京・白金で行われた哲学カフェの報告
- 特集2 アメリカ研修旅行報告
- 哲学の授業
- 報告MAP CLUB 「ナースがケアで立ち止るとき」
- 基礎看護学と身体