スポンサーリンク
大阪大学国語国文学会 | 論文
- 伊勢物語酔露抄について
- 浦島伝説,海部・高橋連虫麿作歌
- 風土文芸学の構想
- 板本肥前風土記について--大東急本との関係
- 播麿国風土記における分離説話について
- 播磨風土記における品太天皇
- 日本霊異記の成立に関して--前田家本と真福寺本との比較から
- 日本現報善悪霊異記と冥報記について
- 新撰和歌の歌の排列について
- 古今集両度聞書を中心としての解釈論
- 古今和歌集仮名序の「こころ」について
- 古今和歌集と風俗歌
- 万葉集軍王の歌について
- 「俊秘抄」伝来諸本の原型推考
- 西鶴題材小考
- 『後水尾院和漢千句』における固有名詞の特徴について--和漢聯句と和漢俳諧との比較
- 「弁内侍日記」作者の執筆意識--天候記事をめぐって
- 『中務内侍日記』論--皇統に対する作者の意識
- 『中務内侍日記』の構成--「袖もぬれぬべきことはり」をめぐって