スポンサーリンク
大阪外国語大学言語社会学会 | 論文
- モルタザー・モタッハリー(1919-1979)の社会,倫理思想の理解に向けて
- 認知言語学とロシア語教育 (特集 認知言語学と外国語教育)
- 機能的構文論 (特集 理論言語学の現在)
- 古代語研究の諸問題--事例研究:アヴェスター語 sura
- アフリカン言語の生態史観--言語文化の交差点から (特集 混血の文化)
- 文系学部での数式処理システムによる情報数学教育の可能性について--数式処理プログラム作成の一例
- 特別寄稿 ドイツの大学における日本語学習者--3大学での調査より
- 祖霊祭としてのノウルーズ--中世ペルシア語のテキストに基づいて
- 書評 John Newman, Give: A Cognitive Linguistic Study, New York: Mouton de Gruyter, 1996(ジョン・ニューマン『与えること:認知言語学的研究』)
- 池莉「一去永不回」再考--"母と娘"という視点からの考察
- ベトナム語の名詞と動詞の区別可否について
- アメリカ史研究の軌跡--日米の比較から (特集 アメリカ研究の回顧と展望)
- 1926年哈爾濱における自治権回収運動と地域社会地域エリートと国際性
- カナダ・バンクーバーにおける中国系移民の労働市場に関する一考察
- 能楽における女の語り (特集 おんなの語り)
- ベトナム人日本語学習者に対する音声を重視した新しい漢字指導法
- 民族衣装のゆくえ--中国西南部少数民族の世界から (特集 混血の文化)
- 講演 「恋」する日本人
- 研究会報告 中国政治史研究のフロンティア--1930年代を中心に
- 近代日本の戦争と東北アジアの新環境--高校歴史教科書を素材として (特集 歴史としてのグローバリゼーション)