スポンサーリンク
大谷大学真宗総合研究所 | 論文
- 『大谷大学図書館所蔵貝葉写本目録』の一部補遺・訂正 (大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本の文献的研究)
- 大谷大学図書館所蔵貝葉写本の特色 (大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本の文献的研究)
- 清沢満之「真宗大学開校の辞」翻訳と解説について
- "Relying Upon"or"Taking Refuge"as a Genuinely Human Activity
- 清沢満之の平等思想 (清沢満之の研究--信仰・思想・実践)
- 『選択集』と『摧邪輪』--念仏観を中心として
- The Melody Recalling sNar thang: A Rough Exposition of the Histry of the bsTan 'gyur and bKa''gyur in the Land of Snow
- 西洋社会における浄土真宗独自の可能性
- 『ミラレーパの十万歌』「聖者ガムポパの章」和訳
- 大乗経典における般涅槃の概念の展開
- 神統流に関する研究--泳法の解明を求めて
- 現代哲学と中観思想の接点--C・W・ハンティントン氏の方法論をめぐって
- 『教行信証』における親鸞の歴史観 (『教行信証』(坂東本)の総合的研究のための基盤構築)
- 「此の」顕真実教の明証なり--晩年の改訂からみる親鸞の課題 (『教行信証』(坂東本)の総合的研究のための基盤構築)
- パミ-ルの南北における教育事情--フンザとキルギス族の村の比較から
- 哲学(思想)としての儒教:日本の近世儒学研究素描 (日本思想の歴史的総合的研究)
- 「R.H.Blyth研究」中間報告
- 植物の形はどのようにして決まるのか
- 仏教と教育の関係性に関する哲学的・臨床研究--「心の教育」の所在を探る
- 現代思想と哲学的精神--時間性と他性--Temporalite et alterite (日本思想の歴史的総合的研究)