スポンサーリンク
大谷大学真宗総合研究所 | 論文
- サンクトペテルブルク大学図書館所蔵 モンゴル語写本大蔵経の『佛説北斗七星延命經』訳註
- 日清戦後における真宗大谷派アジア活動の急展開--「本山事務報告」「常葉」「宗報」の記事から (真宗によるアジア開教・教育事業記事の集成)
- 近代中国東北地域における宗教研究の課題 (20世紀前半期中国東北地域における宗教の総合的研究)
- Imagining Hell:Genshin's Vision of the Buddhist Hells as found in the Ojoyosyu
- 漢語文献に見えるイスマイ-リ-派への言及
- 文學研究における小説類史料價値の再認識--『法苑珠林』、『冥祥記』の研究 (『法苑珠林』の總合的研究--主として『法苑珠林』所録『冥祥記』の本文校訂竝びに選注選譯)
- 物語から見た心理療法システム--心理療法基礎論の為のスケッチ的論考
- 北タイ(ラーンナー王国)で作られた東南アジア独自の仏教説話--"Pathamamulamuli:(世界)始源の物語"
- 国際的な視野から見た近代真宗学、または教学者の意義
- A Savior on Earth:The Meaning of Dharmakara Bodhisattva's Advent
- Shinran's View of Buddhist History
- Soga Ryojin on Past Karma: Two Selections from Lectures on the Tannisho
- 日本の開教活動とアジア認識--「中外日報」のアジア関係記事から (真宗によるアジア開教・教育事業記事の集成)
- 東北タイ農村における姉妹世帯間関係--経済生活の変化のなかで (社会変動のなかの儀礼慣行--タイ農村を中心に)
- 真宗大谷大学建築に関する覚え書
- 精神と亡霊
- On the Date of the Original Manuscript of the Golden Manuscript Tenjur in Ganden Monastery
- 大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本の文献的研究
- はじめに (大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本の文献的研究)
- 大谷大学図書館所蔵貝葉写本一覧(断簡を含む) (大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本の文献的研究)