スポンサーリンク
大日本印刷ICC本部 | 論文
- 目と耳の本棚 松田行正『code』--すべてのモノは記号化される
- 「新聞題字」蒐集狂
- インタビュー ブルースター・カール 百万冊の本、出前します。--オンデマンド移動図書館、アメリカ横断旅行 (未来の本のつくり方(3)アメリカ編 特集 「オンデマンド移動図書館」がやってきた)
- 水上勉パソコン生活を語る--「ぼくには失敗が財産、失敗が学問なんですよ」
- SF書誌を電子化する
- 【本コ】倶楽部 父の思い出と図書館
- ルポ 本屋が万引きに苦しんでいる
- 書店の棚の力を信じたい--田口久美子著『書店風雲録』を読んで
- 現場から 私はこう考える すべての人に対する情報支援を (図書館改造計画 2号 特集 ビジネス支援図書館)
- 徹底討論 資料のデータベース化も「知的生産」である (特集 電子出版をバカにするなかれ)
- 彼女と猫と僕のこと
- オンライン座談会 東アジアの出版人が結集するとき (東アジア共同出版プロジェクト 東アジアに新しい「本の道」をつくる--2004年1月 日本、中国、台湾、韓国で出版開始!)
- 印刷史研究会編『本と活字の歴史事典』
- 巻頭ルポ 情報教育応援団、学校の壁を崩せるか?
- 私の作業日記 CD-ROM『オキナワなんでも事典』ができるまで
- インタビュー 古書、蔵書、そして造書 西野嘉章
- 子どもたちはなぜ読書から逃走するのか?
- ニューヨークの学生は本が好き
- 自作パソコンでデータベースをつくる--言語学者 松本克己さんにきく
- 巻頭ルポ 『エンカルタ97』vs『マイペディア97』 百科事典が動いた!--本格化したマルチメディア百科戦争の日々