スポンサーリンク
大学基準協会大学評価・研究部 | 論文
- 大学院教育の実質化
- アメリカの大学政策 (論文・特集)
- 英国における大学教員の専門職能開発と教育開発 (特集 大学教育の実質化のためのFD活動)
- 大学改革と評価
- 役員懇談会特別講演記録(平成12年11月実施) 大学基準協会の歴史とわが国における大学評価の特質
- 長崎大学における導入教育の現状--転換教育としての教育セミナーを中心に (講演・報告記録篇 第8回大学評価セミナー)
- 千葉大学は相互評価にどう臨み、その評価活動をいかに利用したか (第2回大学評価セミナー)
- 講演 大学改革と大学評価 (講演・報告記録編 第3回大学評価セミナー(平成12年4月実施))
- 教育評価への新しい試み--教育者≠評価者による学生評価
- 大学評価における評価の視点 (講演・報告記録編 第3回大学評価セミナー(平成12年4月実施)) -- (事例報告(1)評価委員の立場から)
- ポイント制による教育総合評価システム
- 大学評価における評価の視点 (講演・報告記録編 第3回大学評価セミナー(平成12年4月実施)) -- (事例報告(1)評価委員の立場から)
- 大学教育の質的向上のメカニズム--「アウトカム志向」とその問題点 (特集 学士課程教育と質保証)
- 大学評価における評価の視点 (講演・報告記録編 第3回大学評価セミナー(平成12年4月実施)) -- (事例報告(1)評価委員の立場から)
- 自己点検・評価への取り組み--平成10年度大学評価を受けた大学からの報告 加盟判定審査申請の動機等 (講演・報告記録編 第3回大学評価セミナー(平成12年4月実施)) -- (事例報告(2)大学評価を受けた立場から)
- 自己点検・評価への取り組み--平成10年度大学評価を受けた大学からの報告 (講演・報告記録編 第3回大学評価セミナー(平成12年4月実施)) -- (事例報告(2)大学評価を受けた立場から)
- 国立大学の法人化と教員評価システム
- 大学院教育とFD (特集 大学教育の実質化のためのFD活動)
- 教員評価は教員のその大学への貢献度を測る
- 大学におけるSD (特集 大学教育の実質化のためのFD活動)