スポンサーリンク
大同特殊鋼研究開発本部 | 論文
- 炭素鋼引抜材の機械的性質について
- Ni-Al-Cu系低合金鋼の時効硬化性におよぼす合金元素の影響(時効硬化型構造用鋼の研究-1-)
- 1Cu-2.75Ni-0.75Al系時効硬化型構造用鋼の二,三の性質(時効硬化型構造用鋼の研究-2-)
- 低炭素マルテンサイト鋼の機械的性質におよぼすひずみ時効の影響
- 含Ti強靱鋼の機械的性質におよぼす熱履歴の影響
- 温間加工による2.7%Ni-0.7%Al-1.0%Cu系時効硬化鋼の切欠靱性の改善について(時効硬化型構造用鋼の研究-3-)
- Fe-0〜5%Ni-0〜4%Al合金の析出硬化域に及ぼす合金元素の影響(時効硬化型構造用鋼の研究-4-)
- 構造用鋼-1-(特殊鋼講座-3-)
- 時効硬化型構造用鋼の溶体化処理(時効硬化型構造用鋼の研究-5-) (新鋼種(特集))
- 構造用鋼-2-(特殊鋼講座-4-)
- P.I溶解材の特質について
- 12%Cr耐熱鋼の研究-1-
- 12%Cr耐熱鋼の研究-3-
- 12%Cr耐熱鋼の研究-4-
- 0.15%C-12%Cr-0.4Nb鋼の諸性質におよぼすMo,Vの影響(12%Cr耐熱鋼の研究-5-)
- 12%Cr耐熱鋼の研究-6- (熱処理(特集))
- 12%Cr耐熱鋼の研究-7-0.1%C-12%Cr耐熱鋼のδフェライトに及ぼすソーキングの影響
- 第六回国際鍛造会議に出席して(海外視察記)
- シヨツトピーニング効果に関する研究
- ステンレス鋼の被削性