スポンサーリンク
多文化間精神医学会 | 論文
- 邦人援護としての海外邦人へのメンタルヘルス・ケア--こころのサポート (特集 プロジェクトとしての海外邦人へのメンタルヘルス・ケア)
- 行動を司る遺伝子と環境--文化精神医学の行動遺伝学的視点 (特集 神経科学が多文化間精神医学に語りかけるもの)
- 「言説の学」としての多文化間精神医学--「データの学」との対比における
- 素質と文化的環境因--神経科学の見地から (特集 高齢者が生きる時代--多文化間における老年心性と医療事情を探る)
- ひとが「文化」に直面するとき (特集 文化を超えるアイデンティティ;課題と可能性)
- 性的暴力とジェンダー (特集 ジェンダー・暴力・身体)
- 脱施設化以降のアメリカ合衆国の精神医療--その変遷と社会文化的背景 (特集 地球をめぐる治療文化--文化・制度・精神科医療の変容)
- 仙台四郎(シロ馬鹿)--ルネッサンス期の"Fool"の概念をとおして
- 症例報告 単身での外国滞在が回復の契機となった摂食障害の6例
- 多国間・多施設間共同研究 (特集 多文化研究の多様性)
- 2008年度多文化間精神医学会賞第12回受賞講演 多文化精神医学と国際保健
- 韓国における脱北者(北朝鮮難民)の適応問題と支援
- 日本と韓国の狭間で--日韓両国の若い精神科医のための合同研修会と韓国留学体験を通じて (特集 日韓両国の若い精神科医のための合同研修会からみた両国の文化)
- カンボジアにおける伝統仏教がはたしている治療援助機能--21寺院の調査から (特集 宗教・風土・治療)
- 海外在留邦人の精神保健--ホーチミン,デュッセルドルフにおける男性勤労者の精神健康度と環境因
- 在外公館でのメンタルヘルス・ケア--在外公館および邦人援護担当領事へのアンケート調査より (特集 プロジェクトとしての海外邦人へのメンタルヘルス・ケア)
- 環境適応の神経生物学的基盤--神経可塑性と文化 (特集 神経科学が多文化間精神医学に語りかけるもの)
- 精神科薬物療法と文化 (特集 神経科学が多文化間精神医学に語りかけるもの)
- カンボディア王国における精神保健の現状報告
- こころの継承 (特集 神経科学が多文化間精神医学に語りかけるもの)