スポンサーリンク
外国語教育学会 | 論文
- メタ言語能力の育成による外国語学習の活性化--その原理と実践
- 『ライティングを考察する--L2ライティングの評価における研究と実践』Examining Writing: Research and practice in assessing second language writing (Studies in Language Testing 26) Stuart D. Shaw and Cyril J. Weir Cambridge: Cambridge University Press, 2007, 344p
- 大学における初修外国語教育の意義について--学生のアンケート調査の分析を中心として
- 多言語教員免許状更新講習の現状と問題点
- 会話教材とCEFRの関連づけの試み (シンポジウム より良い言語教育に向けて)
- 自由討論 (外国語教育学会2009年度シンポジウム 第二言語教育における発音指導--現状と問題点)
- 書評 『日本語に主語はいらない--百年の誤謬を正す 』,金谷武洋,講談社選書メチエ230,2002,254頁. 『英語にも主語はなかった--日本語文法から言語千年史へ』,金谷武洋,講談社選書メチエ288,2004,242頁.
- 書評 『学習者言語コーパスと第二言語習得・外国語教育』Computer Learner Corpora, Second Language Acquisition and Foreign Language Teaching: Edited by Sylviane GRANGER, Joseph HUNG and Stephanie PETCH-TYSON, Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins, 2002, 246p.
- 書評 『語学クラスにおける動機づけ方略』Motivational Strategies in the Language Classroom, Zoltan Dornyei, the UK: Cambridge University Press, 2001, 155p.
- コミュニケーション能力を測定する--ひとつの試み (シンポジウム より良い言語教育に向けて)
- 授業をとおした多言語コミュニケーションのすすめ(1)大学教養教育科目における試みから
- 大学生の英作文に見られる語彙に関する研究: 語彙サイズ別語彙の使用度
- 基調講演 (シンポジウム 早期外国語教育--可能性と現状)
- 基調講演 英語検定の現状と外国語検定への新たな提案 (シンポジウム 検定試験と外国語教育)
- 小学校英語担当教員の教員研修に関する意識調査 韓国大田市の場合
- 中国語スピーキングテストにおけるテスト形式上の違いがテスト得点に及ぼす影響
- 日本語能力試験について (シンポジウム 検定試験と外国語教育)
- 英語会話モジュール教材附属指導用手引きの開発:TM作成にあたっての理論的枠組み
- 語彙力の読解における貢献度について
- TUFS言語モジュールの開発とその応用--発音・会話モジュールの設計および運用 (シンポジウム 外国語教育のIT化--現状と課題)
スポンサーリンク