スポンサーリンク
国際経済学会 | 論文
- グローバリズムの中のASEAN (東アジアの経済成長--21世紀も持続できるか--第57回全国大会報告号)
- R.I.マッキノン著「経済発展における貨幣と資本」(R.I.Mckinnon;Money and Capital in Economic Development,1973)
- 産業調整と内部化理論--多角化と直接投資 (世界経済の現局面--総括と展望〔含 コメント〕) -- (自由論題)
- 経済統合と企業の国際化 (地域統合とグロ-バル・システム) -- (共通論題・分科会報告の要旨)
- 日米欧合作の企業の行動指針 (第55回〔国際経済学会〕全国大会報告号) -- (共通論題「世界経済の一体化と日本企業の国際化」)
- Korea-Japan Partnership in a Dynamic but Turbulent East Asian Economy (〔国際経済学会〕第54回全国大会報告号)
- アジア太平洋経済の将来課題〔含 コメント〕 (環太平洋経済の現状と展望--日本の課題) -- (共通論題)
- 基本的ニ-ズ(BN)戦略の有効性--BN戦略かNIEOか (現代資本主義と国際経済--イデオロギ-的アプロ-チと制度論的アプロ-チ)
- 開発援助のための国際税構想〔含 コメント〕 (世界不況--その解明と対応〔国際経済学会第42回研究報告全国大会〕) -- (自由論題)
- 石油危機のソ連,東欧への経済的影響をめぐって (世界経済の混迷と再編成--その現状分析と政策的視角)
- 東欧諸国の銀行制度とその特質 (自由貿易と地域主義--多角的自由無差別原則の再検討)
- アジアダラ-市場の現状と展望 (国際経済学の展望--貿易と南北問題を中心にして)
- イスラム金融と西側の影響 (現代資本主義と国際経済--イデオロギ-的アプロ-チと制度論的アプロ-チ)
- ソ連のコメコン負担加重に〔含 コメント〕 (国際貿易体制の現状と将来--貿易秩序の確立をめざして)
- アジア太平洋地域の貿易と産業調整--国際産業連関表による分析〔含 コメント〕 (現代国際経済の課題--国際金融問題と市場解放問題〔国際経済学会第43回研究報告全国大会〕) -- (自由論題)
- インドネシアのマクロ経済調整〔含 コメント〕 (世界経済の統合と分解--日本の役割) -- (自由論題)
- 先進資本主義国・多国籍企業による技術独占--特許取得を中心として〔含 コメント〕 (現代国際経済の課題--国際金融問題と市場解放問題〔国際経済学会第43回研究報告全国大会〕) -- (自由論題)
- 多国籍企業による企業内国際逆技術移転--IBM社による国際特許取得を中心に〔含 コメント〕 (国際化の進展と企業活動) -- (自由論題)
- 国際技術革新競争と技術独占--多国籍企業の戦略を中心として〔含 コメント〕 (技術革新と世界経済) -- (共通論題)
- 日本型製品開発システムの特殊性とその優位性〔含 コメント〕 (激動の世界経済--新しい国際経済体制を求めて) -- (自由論題)