スポンサーリンク
国際交流基金バンコク日本文化センター | 論文
- 日本留学は日本語学習を保証するか : 学習環境の連続性と分断に関する事例研究
- 言語環境とタイ人日本語学習者の「のだ」の使用に関する考察
- 日本語・初級レベルにおける「聴解指導」の在り方について--「聴取」から「聴解」への過程を重視する教室活動
- コース用教科書「JPN336:観光サービスのための日本語」の作成過程を振り返って--教材の作成前・作成作業・作成後
- 短期訪日プログラムが学習者に与える意識の変化 : テキストマイニングによる分析
- タイにおけるビジネス日本語コースについての考察--Waseda Education(Thailand)での実践報告
- ラオスにおける活動型中級コースの設計と実践
- 1940年のバンコク日本語学校について--資料紹介(日本語学校規則書)
- エクセルとペイントで筆順つき漢字教材を作成する方法
- 仏暦2542年(1999)タイ国家教育法及び仏暦2545年(2002)タイ国家教育法第2版--後半の日本語訳
- タイの新しいAdmissions方式大学入試と日本語を受験科目に指定した大学専攻--2007年の『高等教育機関入学者選抜』(統一入試)の事例を中心に
- 北部タイ3大学の日本語専攻在籍者に対する日本語既習・未習に関する統計調査--北部タイ日本語教師会による2008年2月の調査結果
- コンケン大学教育学部日本語教育プログラムにおけるカリキュラム
- 初級におけるロールプレイ中心の会話の授業--創造的・協働的な活動を促す教室を目指した実践研究
- 北部タイ日本語教師会2006年度活動報告--地域社会との連携を目指して
- タイ北部中等教育機関におけるプロジェクトワーク実践報告--ユパラートウイッタヤライ校と京都府立東宇治高等学校との文化交流プログラムから
- タイ国大学入学試験問題(日本語)における読解問題の分析
- 間投助詞「ネ」の機能と使用条件
- コミュニケーションのための日本語教育文法--日本語教育の常識を疑おう