スポンサーリンク
国立音楽大学 | 論文
- 嬰変十七階名唱法の提唱
- 訓讀釋解 五重記 尾張連濱主作 十操記 貞保親王御記
- 教育者としての井上成美
- 日本の大学におけるイタリア語 : カリキュラムの分析と考察
- Halbsuffix について : -frei, -leer, -los を中心に
- 鉢たたきに関する一考察 : 芸能に引用された鉢たたき
- 『猿猴庵日記』にみる近世名古屋巷間芸能文化に関する一考察
- フォルカー・ブラウンの戯曲
- ギュンター・クーネルト試論 : 「土地記載書」を中心に
- マキシィ・ヴァンダーの仕事 : 遺作「お早う,べっぴんさん」をめぐって
- 壁崩壊後のフォルカー・ブラウンの文学作品
- フォルカー・ブラウン作品(1990〜2001)における「限界線」の概念
- 光吉夏弥文庫目録 (書誌貫徹)
- レオニード・クロイツァー : その音楽の遺産について
- アッティカ散文における哲学的思想研究
- 古高ドイツ語の歴史的背景
- 大正期教養派の思想的限界
- 第1回 音楽療法士の教育について : カンザス大学・大学院を例に
- モーツァルト後期のソナタ形式について : 主題的統一の問題を中心に
- 〔資料〕東京高等音楽学院演奏会記録(大正十五年-昭和十三年)