スポンサーリンク
国立防災科学技術センター | 論文
- 呉地区における山地の土地利用と災害発生に関する研究 (昭和42年7月豪雨災害に関する研究)
- 呉地区における山地の土地利用と災害発生に関する研究(昭和42年7月豪雨災害に関する研究)
- 箱根地区火山性地すべりの運動機構に関する研究 (火山性地すべりの発生機構および予知に関する研究-2の3-)
- 市街地模型による延焼性状に関する実験的研究 (大震時における都市防災に関する研究)
- 地質・地形からみた干害発生構造の研究 (西日本干害に関する特別研究) -- (干害発生機構および総合対策に関する研究)
- 昭和42年7月豪雨災害にみられる機構特性について (昭和42年7月豪雨災害に関する研究)
- 周防大島の干害地域区分に関する研究 (干ばつ時における傾斜地の水利改善に関する研究) -- (干害危険度に基づく水利改善対策に関する研究-1,2-)
- 箱根大涌谷変質帯の産状および性質 とくに火山性地すべりとの関係について (火山性地すべりの発生機構および予知に関する研究-2の1-)
- 水収支からみた干害発生機構についての一考察 佐賀県を例として (西日本干害に関する特別研究) -- (干害発生機構および総合対策に関する研究)
- 都市工学的見地より見た都市水害の発生について (最近の都市開発に伴う水害および風害に関する研究) -- (研究の総括)
- 九頭竜川水系滝波川流域の融雪出水に関する研究
- 九頭竜川水系滝波川流域の融雪出水に関する研究-2- (北陸地方における主として空中写真を利用した雪害に関する基礎的ならびに応用的研究-4-)
- 気候からみた干ばつ危険度区分法に関する研究 (干ばつ時における傾斜地の水利改善に関する研究)
- 高層建築物の風圧性状に関する研究 (最近の都市開発に伴う水害および風害に関する研究) -- (市街地高層化による強風構造の変化に関する研究)
- 流量に関する統計からみた西日本の干害 (干ばつ時における傾斜地の水利改善に関する研究) -- (干害危険度に基づく水利改善対策に関する研究-1,2-)
- 池の平地区の流出機構について (干ばつ時における傾斜地の水利改善に関する研究) -- (付録)
- 平長谷の流出機構について (干ばつ時における傾斜地の水利改善に関する研究) -- (付録)
- 多数のレーダと中央の計算機による地域雨量測定法〔英文〕
- がけくずれの運動特性に関する研究 (噴出岩地帯におけるがけくずれの機構および予知に関する研究-2-)
- 通産省アイソトープ地盤沈下観測井に認められた新潟地震の影響 (新潟地震防災総合研究報告-1-) -- (新潟地震に関する地質学的調査研究の概要)