スポンサーリンク
国立防災科学技術センター | 論文
- 北日本太平洋沿岸における夏期偏東風の統計解析 (北海道冷害気象に関する研究-2-)
- 昭和42年7月豪雨による呉市休山周辺の山地崩壊について (昭和42年7月豪雨災害に関する研究)
- えびの・吉松地区地震震源域付近の地質 (えびの・吉松地区地震に関する特別研究)
- 都市開発に伴う水害構造に関する地理学的研究 (最近の都市開発に伴う水害および風害に関する研究)
- がけくずれの気象特性 (噴出岩地帯におけるがけくずれの機構および予知に関する研究-2-)
- 地すべりの気象特性 (北松型地すべり発生横構および予知に関する研究-1-)
- 低湿地帯の都市化と水害対策 (最近の都市開発に伴う水害および風害に関する研究) -- (研究の総括)
- 風化花崗岩地帯における崩壊に関する研究 地形・土壌・森林と崩壊 (風化花崗岩地帯におけるがけくずれ・山くずれ等の機構および予知に関する研究-1-)
- 佐世保北部地域の地すべりと玄武岩類との関係について (北松型地すべり発生横構および予知に関する研究-1-)
- 長崎県生月島における地すべりの地下水について (北松型地すべりの発生機構および予知に関する研究-3-)
- SH波発装置により発生した波群の研究 ラブ波の発生とその地中観測 (地震時における軟弱基礎地盤の振動性状に関する現場実験研究-2-)
- 八戸市における速度検層結果 (大震時における都市防災に関する研究)
- 海面近くの風速変動の相関と乱渦の三次元モデル
- 千葉県長豊橋付近地震防災研究実験地における地震探査 (地震時における軟弱基礎地盤の振動性状に関する現場実験研究-2-)
- 人工霧による防冷防霜法の研究 (北海道冷害気象に関する研究-2-)
- 人工霧防冷法に関する研究-2- (冷害気象の局地的発現機構ならびに人工霧による局地気象改良に関する研究-終-)
- 鷲尾岳地すべり地における地下水の浸透機構に関する研究 (北松型地すべり発生横構および予知に関する研究-1-)
- 鷲尾岳地すべり地における地下水の浸透機構に関する研究-1- (北松型地すべりの発生機構および予知に関する研究-3-)
- 植生のなだれ防止機能に関する研究 (北陸地方における主として空中写真を利用した雪害に関する基礎的ならびに応用的研究-2-)
- 新潟地震の震央付近海域における音波探査 (新潟地震防災総合研究報告-1-) -- (新潟地震に関する地質学的調査研究の概要)