スポンサーリンク
国立歴史民俗博物館 | 論文
- 国立歴史民俗博物館 国際シンポジウム 「東アジアにおける文化交流--儒教思想と民間説話」の記録 (国立歴史民俗博物館 国際シンポジウム 東アジアにおける文化交流--儒教思想と民間説話)
- 古代における建築工事の工程と儀式
- 塔における心柱立と棟上
- 近世仏塔の意匠と構造-1-中国・四国・九州地方の遺構
- 近世仏塔の意匠と構造-2-東北・関東地方の遺構
- 近世仏塔の意匠と構造-3-中部地方の遺構
- 近世仏塔の意匠と構造--近畿地方の遺構
- 中国福建省の古塔
- 家憲と先祖祭祀 (共同研究「家族・親族と先祖祭祀」) -- (近代における祖先祭祀の変容)
- 東北南部 (共同研究「中世食文化の基礎的研究」) -- (中世食器の地域性)
- 再生産される威信財--朝鮮王朝初期の祭器とその生産 (陶磁器が語るアジアと日本) -- (威信財としての陶磁器)
- 銚子における「旅漁師」と「旅商人」の定着過程に関する一考察 (大原幽学と東総村落社会 共同研究 地域社会・文化の諸相と基層信仰) -- (東総村落社会史)
- 幕末期在村蘭方医の医療と社会活動--清家堅庭の足跡 (共同研究 地域蘭学の総合的研究) -- (第二部 蘭学の地域的展開と交流)
- 歴史資料のデジタル化 画像資料を例として (共同研究 民俗学的画像に関する基礎的研究)
- 調庸布〔シ〕墨書銘と徴税機能--国印の押印箇所を手がかりに (日本古代印の基礎的研究) -- (古代印論--出土・伝世印と印影)
- 日本建築における色彩
- 絵図に見る建築の描き方
- 山村の生活と共有林--奈良県吉野郡上北山村西原・天ケ瀬 (共同研究「畑作農民の民俗誌的研究」) -- (奈良県北山地方)
- タラスク再考 (共同研究「民俗誌の記述についての基礎的研究」) -- (調査をめぐる諸問題)
- 息を「吹く」しぐさと「吸う」しぐさ--ウソブキとねず鳴きの呪術性 (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)