スポンサーリンク
国立公文書館 | 論文
- 所蔵文書目録データベースの提供について (電子時代のアーカイブズ)
- 資料の保存 ビュッケブルグ保存法による大量脱酸と保存
- 二つの国際会議に出席して (特集 アーカイブス国際会議 : ICA, EASTICA, SARBICA)
- 資料の保存 福井資料ネットワークの活動と史料救済の課題と展望
- グループ討論記録(Cグループ) (公文書館における公開の諸問題)
- アーカイブズと記録の法制化に期待[含 英語文] (公文書管理の法制化にむけて)
- グループ討議から 公開・非公開をめぐっての10の論点--平成20年度実務担当者研究会議に参加して (これからの公文書館の公開制度--平成20年度実務担当者研修会議の議論から)
- 公文書館記録の開示及び利用審査 (特集 公文書館における記録の公開と審査) -- (アメリカ国立公文書記録管理局最高法務顧問を招へいして)
- 第32回国際公文書館円卓会議報告
- 「内閣文庫」関係公文書について
- 公文書館をめぐる国・地方等の動き 租税大学校租税史料館の概要
- 参加者からの報告2 展示をどう考えるか--福島県歴史資料館の試み (平成16年度実務担当者研究会議)
- 公文書館をめぐる国・地方の動き 開館三十五年を経た福島県歴史資料館の近況
- 第14回国際公文書館大会・総会報告
- 国際公文書館会議東アジア地域支部理事会会合及びセミナー報告
- 第35回国際公文書館会議円卓会議の報告
- Preserving the Archival and Historical Memory of Government at Library and Archives Canada (特集 海外アーキビスト招へい2004) -- (招へい者報告論文)
- 第5回国際公文書館会議東アジア地域支部総会における講演の紹介 Initiatives for the management of electronic records and archives〔英文〕
- 公文書館をめぐる国・地方の動き 国立国会図書館憲政資料室の概要
- 大韓民国国家記録院Nara記録館開館記念国際学術会議及び国際公文書館東アジア地域支部(EASTICA)セミナー等の概要 (EASTICA2008・韓国新館の紹介)