スポンサーリンク
国学院大学栃木短期大学国文学会 | 論文
- 複数条件表現歌の構造 : 二重条件表現の組み合わせ
- 対称代名詞「あなた・おまへさん」について--江戸時代後期以降の噺本を資料とした場合
- 「国破れて山河あり、城春にして草青みたり」の解釈をめぐって
- 『奥の細道』と『文選』陸機「猛虎行」--「田一枚植て立去る柳かな」の解釈をめぐって
- 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(1)その引用と解釈をめぐって
- 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(2)その引用と解釈をめぐって
- 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(3)その引用と解釈をめぐって
- 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(4)その引用と解釈をめぐって
- 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(5)その引用と解釈をめぐって
- 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(6)その引用と解釈をめぐって
- 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(7)その引用と解釈をめぐって
- 耶律楚材の「懐古一百韻寄張敏之」について
- 周産期と口承文芸--人生最初に出会うもの
- 昔話の伝承と深化--山形県北の瓜姫譚・「胡瓜姫ご」をめぐって
- 女性のフォークロア(1)子守唄の身体性
- 女性のフォークロア(2)産屋の「桃太郎」
- 女性のフォークロア(3)魚女房 煌く台所
- 女性のフォークロア(4)女房という怪異
- 『雨月物語』論--「貧福論」について
- 続橋先生との思い出 (続橋達雄先生追悼)