スポンサーリンク
国学院大学栃木短期大学国文学会 | 論文
- 『雨月物語』論--「青頭巾」をめぐって
- 『三四郎』論--「小さんは天才である」をめぐって
- 『雨月物語』論--秋成の家族描写「菊花の約」・「浅茅が宿」を中心に
- 『雨月物語』論--「吉備津の釜」をめぐって
- 研究の扉 異界へのいざない--民俗文芸論のために
- いろはカルタの比喩--ことわざの絵画化と江戸文化
- 上栗山の獅子舞--平成15年度民俗採訪記録
- 下野民俗聞書(1)平成十八年度「民俗文芸演習」民俗採訪録
- 下野民俗聞書(2)平成十九年度「民俗文芸演習」民俗採訪録
- 八戸の義経伝承
- 女三宮の立ち姿--柏木の死をめぐる表現機構
- 続橋達雄先生 研究業績(抄) (続橋達雄先生追悼)
- 松田修の放任表現
- もう一つの「待ち遠さ」
- 「四十七周年」の「四十七」の読み
- 「…ぬがち」「…ぬながら」--『南方熊楠全集』(乾元社)260ページの二用例
- 「託宣」の「託」字の訓み