スポンサーリンク
国学院大学国語国文学会 | 論文
- 吉原幸子と傷、愛、光--『幼年連祷』から『発光』まで
- 『石山物語』考
- 折口信夫の壱岐調査と文学史
- 建礼門院の六道巡りについて--如意輪菩薩を媒介としての考察
- 顕現するヒトコトヌシ--雄略記に於ける表現の方法
- 伊勢物語の主題性--の変質
- 浮舟再生物語における独詠歌の位置
- 能登の祭礼芸能考--離島の獅子舞と俄踊 (芸能の歴史と民俗(特輯))
- 「作品研究」『芦刈』--ジョ-ジ・ム-アの文体とのかかわり
- 古事記・反乱型説話の構造--説話統合過程のシミュレ-ション
- 野暮--近代後期色道世界における反価値的概念
- 山梨県立図書館蔵「堀秀成書翰集」--解題と翻刻
- 「怪我の冬神鳴」攷--「日本永代蔵」巻2ノ2の構成
- 近世日記の虚と実--芭蕉と一茶 (シンポジウム(特集)日記の問題圏)
- 『日本永代蔵』の構成
- 用語考--あるくとあゆむと
- 「田園の憂鬱」--十七章の意味
- 「腰越」考--幸若舞曲まで
- 源資通の自然感覚--後冷泉朝文学覚書
- 大宮の造型からみた六条院物語 (源氏物語特輯)