スポンサーリンク
国士館大学政経学会 | 論文
- 財政学に於ける経費論の必要性と経費計画-1-
- 財政学に於ける経費論の必要性と経費計画-2-
- 軍事費と財政インフレ-ション
- 財政学における経費と資本主義と国民所得との関係
- イギリスの貿易外収益とポンド危機
- 営業職の仕事と時間管理
- 資本主義経済の均衡と不均衡--「資本論」と宇野理論の検討
- 恐慌論の方法論的反省
- 産業資本の所有と経営--イギリス綿工業企業を対象として,1780-1850年
- 産業革命再考--イギリス綿紡績業の成長,1780-1834年
- 産業資本の蓄積様式--イギリス綿工業における資本調達,1780-1854年
- 産業資本像の転換のために--マンチェスタの綿紡績業者フィリップス&リ-
- 資本家エンゲルス--フリ-ドリヒ・エンゲルスとエルメン&エンゲルス,1850-1869年
- 産業革命はなかったのか--イギリス経済の低成長と綿工業の急成長
- エンゲルスとイギリス社会主義--マンチェスタ-の若きエンゲルスとオ-ウェン主義者
- マンチェスタ-のプロレタリア,オ-ウェン主義者とエンゲルス
- 産業資本主義と資本集中--19世紀前半イギリス綿工業における企業規模
- ASEANの貿易構造と域内貿易の進展
- 日本とASEAN4の相互依存関係
- 変貌する日本とASEAN4との貿易--IT関連財を中心として